window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-C9Z195LVEW'); 「瞑想」を1週間やって感じた変化という話 - 中年ゲーマーお茶漬け ほんの少しお役立ちブログ

「瞑想」を1週間やって感じた変化という話

1 min 172 views
otyazuke1992

otyazuke1992

FOLLOW

こんにちは、お茶漬けです。

ストレス耐性を向上させたいという目的で、2024年1月5日より「瞑想」を日々の生活習慣に取り入れています。今日が2024年1月14日ですので、9日経過しているんですけどキリが悪いので1週間って事で…(汗)

さて、それでは1週間瞑想を行って何か変わったか?という事ですが…感じた変化を以降に記載していこうと思います。

・瞑想中の「集中の持続力」が上がった。

瞑想している時って、目を閉じて自分の呼吸やら手のひらの感覚やら、要は自分の体の感覚に集中する必要があるんですけど、最初の頃は頭の中に心配事だったり、今日あれやったっけ?だったり、頭の中に色々な思考が浮かんできて意識の集中の持続が難しかったんですけど、それが少しずつ出来るようになってきたなって感じています。(多分これ、瞑想やった事のある人にしか分からない感覚…)

・頭の中がクリアになる感覚が少し掴めた(勘違いかもだけど…)

意識の集中が出来るようになってくると、頭の中に何も考えてない時間が出来てきます。それを僕的に意識が集中できているなぁと判断する基準なんですけど、その時間が長く持続できた時に心地の良い感覚というか…気持ちいいなぁ…という感覚が訪れます…。これが頭の中が空っぽになった時の感覚!?と個人的に思っているのですがどうなんでしょうか…(教えて!有識者!!)

とまぁ…ここまで瞑想をやってみて感じた事は、「瞑想」って自分の頭の中をクリアにする訓練なのかなって思いました。頭の中をクリアに出来るようになるという事は集中力も上がりますし、悩みがあったとしてもそれを考えないように出来る(厳密にはその悩みが起因で発生するネガティブ思考を止める

他にも色々変化があったような無いような…。まだまだ瞑想を続けていくつもりではありますし、続ければ続けるほど効果が出て来るらしいので、変化が感じられた時にその都度また書いていこうと思います。

 

otyazuke1992

otyazuke1992

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA